阿蘇産山村 ヒゴタイ公園で幻の花ヒゴタイが見頃です!

パソコンの故障等でずいぶんの間ご無沙汰しておりましたm(__)m
更新停止の間、訪問くださった方には大変失礼しました。

さて、本日は高原や草千里など景色のきれいなことで有名な阿蘇くじゅう国立公園にある産山村から「ヒゴタイ公園」を紹介します!

DSC_0227_20150908221454d11.jpg

ヒゴタイは写真の紫色のとげとげが特徴的な花。今では絶滅が危惧され、レッドデータブックに載っている非常に貴重な花だそうです。
ここヒゴタイ公園には5万本のヒゴタイがあるそうです。

DSC_0228_20150908221456dec.jpg

8月から咲き始め、現在満開です。9月下旬ごろまでみられるそうです。

公園内はとても広く、様々な植物がみられます。

DSC_0230_20150908222048ce9.jpg

雄大な阿蘇山を眺められ、景色もとても良いので、近くに来る機会があれば訪れてみるのもおすすめです!



↓ブログランキングに参加しています。クリック応援お願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



稲佐の浜

管理人の都合により、しばらく更新を停止していました。たびたび訪問してもらったかたには申し訳ありません。
本日は久しぶりの更新です。

本日紹介するのは、出雲大社から近くにある「稲佐の浜」です。
ここは神話にも出てくる有名な浜で、大国主大神と武甕槌神が国譲りの交渉をしたと伝えられています。

DSC_0693.jpg

↑稲佐の浜のシンボル弁天島。白い砂浜にあり目立ちます。

DSC_0698_201507201617240cc.jpg

↑日本海の荒波にもまれ、断崖絶壁です。
以前は沖にあったらしいですが、砂浜が広がり陸続きになったそうです。

DSC_0696.jpg

DSC_0702_20150720161726dd9.jpg

↑後ろから見るとリクガメのような形ですね(^^)

以上、稲佐の浜の紹介でした!

リンク:稲佐の浜

出雲大社と日本最大級のしめ縄

今回紹介するのは前回の続きで島根県の縁結びで有名な神社「出雲大社」です!

DSC_0660_20150614182030dae.jpg

↑拝殿の奥にあるのが「本殿」!大国主大神を祀っています。
伊勢神宮などと同じ造り。×みたいな形の屋根が特徴的な神明造と言われる形です。

DSC_0662_20150614182032bfd.jpg

↑桜の時期でしたので・・

DSC_0668.jpg

↑横から見るとこんな感じです。

DSC_0670.jpg

↑すさまじい量のおみくじ。木はくすぐったくないのでしょうか?

そして、本殿から左側にいったらあるのが、
日本最大級のしめ縄で有名な

DSC_0671_20150614182035e0d.jpg

神楽殿!
しめ縄の大きさは「長さ13m、太さ8m、重さ5トン」もあるそうです!

DSC_0673_201506141820487fc.jpg

↑近くで見るとこの迫力。

DSC_0676_20150614182049165.jpg

落ちてきたら、けが人が出そうです。

以上、出雲大社からでした。
出雲大社は縁結びの神様として有名ですが、恋愛だけでなく様々なご縁に効能があるそうです。
境内も広く気持ちの良いところなので、ぜひ一度訪れてみてください。

アクセス:岡山駅から特急やくもで3時間。出雲出雲市駅下車。
↓こちらのリンクをご覧ください。
出雲市観光協会

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

DSC_0684_20150614182051d78.jpg

また、来年の桜の時期が楽しみですね!

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

出雲大社~その1~

本日紹介するのは島根県の有名な神社「出雲大社」です。
出雲大社といえば、縁結びの神様として有名ですね。恋愛のご縁だけではなく、仕事の縁、お金の縁など様々な縁にご利益があるそうです(^^)

DSC_0639_20150607175507961.jpg

鳥居をくぐったら

DSC_0640_20150607175509c21.jpg

↑ずーっと下って行く参道。上っていく参道は多いですが、くだるのは珍しいですね!

DSC_0642_20150607175510fb5.jpg

↑春でしたので桜並木のきれいな川を横切り、

DSC_0646_20150607175511798.jpg

参道を進みます。参道の中央は神様の歩く道。人間は隅の道を歩きます。
神無月10月には八百万の神が中央を通るとされているんですね。

DSC_0647.jpg

↑撫で牛と撫で馬。
そして

DSC_0648_201506071755216bf.jpg

↑拝殿。立派な注連縄があります。

DSC_0650.jpg

たしかに立派な注連縄ですが、同じく日本一の大注連縄として知られる福岡の宮地嶽神社に比べて小さいのではと思ってると・・・
別にあるんですね。神楽殿の方の大注連縄が日本一といわれているものです(次回紹介)

出雲大社では二礼拍手一礼なのでお間違え無く。(saru山は間違えました・・)
奥にある本殿には大国主大神が祀られています。(次回紹介)

以上、島根県の出雲大社からでした。(次回に続きます)

↓いつも応援ありがとうございます。励みになります(*^_^*)

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

あべのハルカスから~その2~

少し更新が遅れましたが、今回は大阪天王寺の超高層ビル「あべのハルカス」の続きです!

DSC_0094_2015060121435697c.jpg

↑60階(最上階)の展望台の風景。

DSC_0099_20150601214358a7f.jpg

↑淀川も遠くに見えます。しじみ採る人も見えてきそうですね。

DSC_0101_20150601214359040.jpg

↑Welcome あべの

DSC_0125_201506012144004c4.jpg

↑真ん中は吹き抜けとなっており、58階が天空庭園です。

DSC_0126_20150601214402bd3.jpg

↑天気の良い時はほっこりできます(^^)

下層16階には

DSC_0128.jpg

つつじの庭園もあり、癒されます。

以上、あべのハルカスの紹介でした!

↓いつも応援ありがとうございます。励みになります(*^_^*)

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
プロフィール

saru山

Author:saru山
京都、九州を中心に観光地の写真をアップしていきます。
時に海外もあり、たまにグルメの紹介もあり(^.^)

愛機はNikon D5200

更新日時
しばらくの間は週1更新で続けていきます。 管理人の都合により、更新のタイミングが変わることがあります。
Twitter
ブログ用アカウントつくりました! 更新状況、おススメ観光スポット等紹介していきます。
ブログランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 blogramによるブログ分析 ポチっとお願いします (^^)
ブログランキング

FC2Blog Ranking

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: